マルチファンクションキー
g07/g07+は画面左側に、一般のAndroidスマホではあまり見られないボタンが一つ装備されています。このボタンは「マルチファンクションキー」という名称の、ワンタッチでスマホのいろいろな機能を呼び出すことができる便利なボタンです。
設定
初期状態で機能オフになっていますので、ボタンを押しても何も動作しません。有効にするためには「設定」→「マルチファンクションキー」のメニューで、上部にあるスイッチをオンにしてください。
各種機能
初期設定ではカメラ、ライト、音声レコーダー、そして「選択したアプリの起動」(初期設定では電卓が割り当てられています)という4個の項目となっています。
「カメラ」の場合は、ボタンを一度押すとカメラアプリを起動し、その状態でもう一度押すとシャッターを切り撮影することができます。
なお、スリープ状態や画面ロックがされている状態でも、このボタンを押すことですぐに撮影ができますのでシャッターチャンスを逃したくない方には便利な機能です。ただし電車の中や階段などでうっかりボタンを押して予期せぬ撮影をしてしまう事がありますので十分注意をしてください。
「ライト」は、一度押せばフラッシュライトが点灯し、もう一度押せば消灯します。暗い場所では十分に約に立ちます。
「音声レコーダー」は一度押せば録音が開始され、もう一度押せば録音を停止します。録音された音声ファイルは、ファイルマネージャーで「Musics」フォルダを開くと、録画した日付のファイル名で保存されています。
なお、スリープ状態や画面ロックがされている状態でも、このボタンを押すことですぐに録音ができます。
「選択したアプリの起動」では最初は電卓が割り当てられていますが、タップして「アプリケーションの選択」から任意のアプリケーションを一つ選び、そのアプリを割り当てることが可能です。下の図はgoogleマップを割り当てた例です。
このように、マルチファンクションキーは工夫次第で便利な使い方ができますのでぜひご活用ください。